台風被害状況

シ ュン

2012年08月12日 23:40

やっとこさこないだの台風被害を確認しに畑に行ってきました。
予想通りそれほど大きな被害は無かったのですが、実がついていたものは何本か倒れていました(涙)

一番期待していた銀バナナが倒れてしまったのは痛い(><)


まぁ沖縄でバナナ栽培をしている以上、いつも覚悟していなければいけない事ですね。だからこそもう少し価値を広めたいのです。


途中で折れてのをバサバサと刈り倒していたのですが、3時間ぐらいで既にニョキニョキと生えてきてて、夏場のバナナの生長スピードには驚かされます。


さて、こないだN氏より頂いた実がボチボチ熟してきたので、食べ比べです。
左からゴールデン(N氏より)、マッサン(N氏より)、マッサン(うちの畑)、やたらでかいマッサン(I氏より)です。

ゴールデンは植木市でチョロチョロ見かける品種です。以前販売している人に聞いてみたら「黄輝と一緒」との回答だったので、なんだ紛らわしいと思っていたのですが、N氏曰くマッサンとはちょっと違うとの事なので頂いてきました。やたらでかいマッサンはこないだ自分も買ってきたのですが、I氏もあまりの大きさに買ってきたみたいです。


では皆さん脱いでもらいましょう(笑)若干うちの畑でとれたマッサンは果肉が白いですね。


せっかくなので中も見てみましょう。N氏からの2種は見た目にもだいぶ蜜がのってるのがわかります。

食べてみた感想としては、ゴールデンとマッサンは酸味、甘みともに強く美味しいです。自分の味覚ではゴールデンとマッサンの違いは感じられませんでした。むしろうちのマッサンがちょっと違う味です。マッサンはリンゴの味がすると言われるように、酸味が強く食べたときに独特のツンとした香りがします。その味がうちでとれたマッサンは弱めです。もしかしたらこの違いがブラジルで言うマッサンとサンタカタリーナの違いのようなものなのかもしれないですね。今回は収穫のタイミングもあるとは思いますが。でかいマッサンは、基本的には普通のマッサンと同じです。同じですが、果肉が大きくなったぶん少し柔らかく感じました。でも食べ比べてやっとわかるぐらいのレベルです。この大きさでこの味なら上出来だと思います。


ついでにでかい島バナナなんてのも頂きました(笑)最近沖縄のバナナ界は大型化しております。
左が普通の島バナナなので、こちらもでかいですね~。まぁ味は普通に島バナナです。
少しパサパサした感じがしました。島バナナは時期によりアタリハズレがありますね。腐る寸前まで置けばもう少し美味しくなるかなと思ったのですが、油断してたら本当に腐ってしまいました(^^;島バナナは本当に難しいです。