バナップルきました♪
ついに届きました!噂のバナナ『バナップル』!
非常に厳重な梱包で説明書書きまで入ってて、気合の入れようが伺えます。
でもバナナは本当にタイミングで全然味が違うので、保存方法や食べ頃を知るというのは需要な事です。
沖縄で売られているラツンダンは説明書きがまったくなく黄色に色づけだけされて普通のバナナとして売られているので、知らない人は買って来てすぐにカブりつき渋い思いをした人も多い事だと思います・・・非常にもったいない。
その辺バナップルは完熟で届けてくるので失敗が無く、商品イメージを大事にしていますね。
一般的にバナナは安い果物、2度も3度も高いお金出しては買いません。チャンスは1回きりです。
自分もバナナ栽培者意外にバナナを発送するときはなるべくこちらで追熟コントロールして、到着後1日~2日で食べれるように心がけています。でも追熟のスピードは気温でかなり変わるのでけっこう難しい(><)
たぶんバナップル発売に至っては、追熟や輸送などかなり研究されたんだろうなと思いました。
前置き長くなりましたが、実食でーす^^
食べてとりあえずの印象は
お!!美味いやん!
実はあまり期待していなかったので、ちょっとビックリでした。
味は予想通り島バナナ系統です。香りも似ています。
違いとしては島バナナよりはモッチリ感が強いですね。銀バナナなどのモッチリ感に近いです。
そして完熟なのに皮がしっかりしています。
高級バナナとしては申し分ないと思います。ここまで仕上げてきたスミフルさんスゴイです。
沖縄バナナをうたっている身ですが、バナナに関しては嘘はつきたくないので美味いものは美味いといいます。
そしてこれをきっかけに世の関心が美味いバナナへ向けば万々歳なのです。
なんせ沖縄バナナも味に引けはとりませんし、安心・安全、品種も豊富ですから^^