美味いバナナが食いたいぞい

シ ュン

2013年06月04日 00:08

バナナ愛好家のみなさんのブログを見てまわると、本土でもそろそろバナナの生長が再開しているっぽいですね!
いよいよ全国的にバナナの季節です♪

沖縄は一足先に加速体制に入りました^^

ベジタブルバナナも一気に急成長です!



それにしても沖縄では比較的カンタンに育ってしまう(ゾウムシと台風さえなければ・・・涙)せいか、品種に関してあまり熱心な人がいないので寂しい限りです。せっかくどんなバナナでも栽培できる環境にあるのに、タダで苗が手に入り市場で高く売れるからと島バナナばかり栽培して、他のバナナが一向に日の目を見る機会がありません。昨年は「琉球もちっ娘」というのが楽天などで新品種として売り出されていましたが、台風のせいで沈黙してしまったのが残念です。品種は何でしょうかね?

http://item.rakuten.co.jp/kodawarinouka/233510/

↑こちらの販売サイトの写真を見ると、上段に使われている黄色に熟しているものは島バナナに見えます。真ん中の緑のものはナムワ系にも見えます。下段の実っている画像はブラジルバナナっぽいです。

http://item.rakuten.co.jp/milkhouse/motimoti-banana3/#motimoti-banana3

↑こちらの画像では、一番上の手に持っている画像はナムワ系に見えます。薄い黄色で完熟だとシミのように黒くなる。しかしスクロールして下のほうにいくと、アレアレ?この尖りっぷりはブラジルバナナ??

http://item.rakuten.co.jp/milkhouse/motimoti-banana2/#motimoti-banana2

↑ここでみるとナムワ系っぽいですね。

商品紹介としては「島バナナよりも酸味が少なく濃厚な甘さの原種に近いバナナです」だそうなので、やはりナムワ系では無いかなと個人的には思うのですが・・・

ナムワ系なら間違いなく美味しいはずですが、美味しいと思ってまた注文しようとしても、台風などでなぎ倒されてしまうと再スタートを切るのに月日がかかってしまうのが課題ですね。欲しい時になければリピーターを獲得しづらい。

しかしまぁ頑張ってほしいです。