主力品種
最近二人目の子供が産まれて忙しく、なかなかブログを更新できていませんがまだまだ頑張っています。
そして今年は早い段階で台風でやられてしまったのでネタも少ないというのもあります(^^;
最近の状況としては台風時に実付きのベジタブルや銀バナナ、ホウートを倒されてしまい、強制収穫した訳ですがどれもこれも種が結構入っていました。主力品種はナムワ系をずっと考えていたのですが、さすがにこれだけ種が入るとちょっと扱い辛いです。という事でナムワ系は将来的には最優良品種に絞って縮小させる予定で、ナムワ系以外の次なる主力品種を考えなければいけなくなりました。シルク系は味は絶品ですが沖縄ではかなり流通してるし皮も薄くて扱い辛い、グロスミッチェル&キャベンディッシュ系はゾウムシ&バンチートップに弱い。ハックムック系はたぶん一般ウケはしない。クルアイカイはゾウムシに弱い。モンキーバナナ系は育てた事はないけど同様にゾウムシに弱そう。島バナナも弱いし。
という事で、残るはゴールドフィンガー等のFHIAシリーズに期待をかけるか、現時点所有ではマイソールが候補です。もともとうちにあったのとは別で同品種と思われるMusa pisang ceylonも試験的に栽培中です。
美味しいバナナと言えば、バナップルもついに沖縄上陸してました。
しかし全然売れてない(><)2箇所のスーパーで見かけましたが、全部真っ黒なって値下げのシールがはられていました。
かわいそうなので1房購入(^^;
バナナ的には結構良い品種だとは思うんですけどね。。。
そして本日のトロピカルフルーツ盛りw
アビウ、ホワイトサポテ、ペリカンマンゴー、四季成りマンゴーです。産直市場で買い集めてきました♪
アビウは去年初めて食べてかなりお気に入り。とても甘く果物というかプルプルしてお菓子みたいです。