てぃーだブログ › 沖縄バナナブログ › バナナの保存

2010年05月12日

バナナの保存

バナナって一般的には冷蔵庫に入れると低温障害ですぐ痛んでしまうといいますが、裏技で発泡スチロールのシートを使ってくるみ保温するとわりと保存がきくと言うのがあります。

そこで面倒くさがりのシュンは、発泡スチロールのボックスを使った簡易バナナBOXで保存します(笑)

皮は多少黒ずみますが、中身は大丈夫です。

むしろ冷えて夏場は美味しいです♪

100均で手に入るので結構使えます。

皮を剥いて凍らせてバナナアイスにすることもあります。

バナナの保存


バナナの苗を探す

Posted by シ ュン at 21:48│Comments(3)
この記事へのコメント
そぉだょねぇ。。冷蔵庫に入れたら

すぐ黒くなってしまう。。。

こぉぃぅ風にやったら、長持ちするんだねぇww☆

今度やってみょぉww☆

バナナって、一つ一つビニールか何かで包むのかなぁ??
Posted by ☆綾華☆ at 2010年05月12日 22:29
発泡スチロールに入れた時点で保温はされていると思うんだけど、バナナ自体からエチレンガスが出てるから、それを抑制させるために一つ一つビニールで分けてるよ。

保温とエチレンガス。この二つをどうにかするのが長持ちさせるコツかなぁ?きっと^^

一個一個新聞紙で包んでビニールに入れるだけでも違うと思うよ。
Posted by シ ュンシ ュン at 2010年05月12日 23:19
そぉなんだぁwwww☆

良いコト聞いたかも♬(≧∇≦)

(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*・
Posted by ☆綾華☆ at 2010年05月13日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。