

2010年08月16日
島バナナ??

今日はこないだバナナ繋がりで知り合った方と、出荷見学もかねて名護のファーマーズに行ってきました。
するとバナナの数多い!多い!種類的には、三尺、台湾、島バナナ、ブラジルバナナ、料理用バナナと言った感じでした。
そしてその方が言うには、最近ブラジルバナナを島バナナと称して高値で売るのがはやっていると言うのです。
これが本当ならとても悲しい事です。そして写真のバナナも島バナナでは無いと言っていました。
しかし個人的にはブラジルバナナとは違うと思っています。ブラジルバナナにしては先端の尖り具合が弱いような気がします。しかし、島バナナにしては大ブリですし、細長く、皮も厚くてちょっと変な気もします。
自然に黄色く熟してることから三尺や台湾でもないでしょう。
考えてもラチがあかないので、論より証拠ってなもんで、買ってきました。750円(><)高い!
食べれば100%ブラジルバナナと島バナナの区別はつく自信があります。ってか味も色も全然違います。
それよりも、それ以外のバナナの存在や、島バナナにも2系統あるんじゃないかという疑惑です。
もう少し知らべてみる必要がありそうです。
Posted by シ ュン at 00:14│Comments(3)
この記事へのコメント
本日だいぶ柔らかくなっていたんで食べてみました。
すると、島バナナだ!これは紛れも無く島ばななの味です。う~ん、やっぱりか・・・
ブラジルバナナでは無い自信はありましたし、皮に島バナナ特有のシミのようなものも見られたので、島バナナだろうとは思っていました。ただなぜこんなに大きいのかは謎です。育て方でここまでできるのか?それとも品種的なものなのか?もしくは他の方法なのか?通常バナナは重さで値段をつけるのでこのボリュームはかなり魅力的ですね!
この大きさなら1房から7千円~ぐらいいくんじゃないでしょうか。
うちの島バナナも1本立ちのゆとり栽培なので、かなりの大きさを期待していますが、はてさてどうなることやら・・・
すると、島バナナだ!これは紛れも無く島ばななの味です。う~ん、やっぱりか・・・
ブラジルバナナでは無い自信はありましたし、皮に島バナナ特有のシミのようなものも見られたので、島バナナだろうとは思っていました。ただなぜこんなに大きいのかは謎です。育て方でここまでできるのか?それとも品種的なものなのか?もしくは他の方法なのか?通常バナナは重さで値段をつけるのでこのボリュームはかなり魅力的ですね!
この大きさなら1房から7千円~ぐらいいくんじゃないでしょうか。
うちの島バナナも1本立ちのゆとり栽培なので、かなりの大きさを期待していますが、はてさてどうなることやら・・・
Posted by シ ュン
at 2010年08月16日 21:44

初めて書き込みさせていただきます。
この間糸満のうまんちゅ市場で、画像とそっくりな大き目の島バナナを買いました。
それがシュガースポットが全く無いのに完熟したんですよ。
これがもう一系統の島バナナですかね?
俺もシクラソマ好きです。
フラワーホーン飼っています。
今度グリーンテラーも飼う予定です。
この間糸満のうまんちゅ市場で、画像とそっくりな大き目の島バナナを買いました。
それがシュガースポットが全く無いのに完熟したんですよ。
これがもう一系統の島バナナですかね?
俺もシクラソマ好きです。
フラワーホーン飼っています。
今度グリーンテラーも飼う予定です。
Posted by 鷹 at 2010年09月11日 00:52
返信遅くなってすいません。島バナナの2系統説ですが、どちらかと言うと大きい島バナナは、完熟し辛く、果肉にゴリゴリとした芯が残りやすい傾向にあるような気がします。
島バナナは基本的にシュガースポットというよりは、全体的に黒くなっていきますね。
フラワーホーンいいですよね♪
あの人懐っこさが大好きです。ただ人をまったく恐れないので水換えのとき噛み付いてくるので危険^^;
前々からヴィエジャ・レガニを探してるんですが、あんまり県内では売っていないですね(;。;)
島バナナは基本的にシュガースポットというよりは、全体的に黒くなっていきますね。
フラワーホーンいいですよね♪
あの人懐っこさが大好きです。ただ人をまったく恐れないので水換えのとき噛み付いてくるので危険^^;
前々からヴィエジャ・レガニを探してるんですが、あんまり県内では売っていないですね(;。;)
Posted by シ ュン
at 2010年09月14日 00:48
