

2010年10月24日
島バナナ!
やっぱりちゃんと育てた島バナナはイイ!
袋と網のダブル掛けでこれだけの品質が作れました。
大きさといい色といい最高の出来だと思います。
もちろん農薬や除草剤は一切使用していませんし、化学肥料も使用していません。
全部で7段でした。
なんだかんだで島バナナが作りやすいかも?
この島バナナは何十年もこの畑で代々育っているものなので、環境になれているんだと思います。
どんな植物でも土地に慣れるまでには時間がかかるというのが自分の考えです。
ずっとその土地で育っている作物がストレス無く健康に育つという理論です。


袋と網のダブル掛けでこれだけの品質が作れました。
大きさといい色といい最高の出来だと思います。
もちろん農薬や除草剤は一切使用していませんし、化学肥料も使用していません。
全部で7段でした。
なんだかんだで島バナナが作りやすいかも?
この島バナナは何十年もこの畑で代々育っているものなので、環境になれているんだと思います。
どんな植物でも土地に慣れるまでには時間がかかるというのが自分の考えです。
ずっとその土地で育っている作物がストレス無く健康に育つという理論です。


Posted by シ ュン at 01:58│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして、㈱シードウィンの仲村です
足あとから来ました
丸々太ったいい島バナナですね
島バナナは、冷凍して食べるとサイコーに美味しいですよ
でも、青果での出荷はかなり大変では無いでしょうか?
私も、去年までは卸や道の駅等に出荷していましたが、販売価格があまり上がらず苦戦しました。
今年は、知り合いを通して東京・大阪・鹿児島の卸やへ直接取引き出来るようになりかなり売上が伸びてきました
シュンさんお互い頑張りましょう
又、遊びに来ます では・・・
足あとから来ました
丸々太ったいい島バナナですね
島バナナは、冷凍して食べるとサイコーに美味しいですよ
でも、青果での出荷はかなり大変では無いでしょうか?
私も、去年までは卸や道の駅等に出荷していましたが、販売価格があまり上がらず苦戦しました。
今年は、知り合いを通して東京・大阪・鹿児島の卸やへ直接取引き出来るようになりかなり売上が伸びてきました
シュンさんお互い頑張りましょう
又、遊びに来ます では・・・
Posted by さねー
at 2010年10月27日 15:20

コメントありがとうございます!
そうそう!冷凍バナナやヨーグルトに入れたりするなら、普通のバナナより、島バナナやブラジルバナナ、調理用などのバルビシアーナの血が入ってる品種のほうが酸味と粘り気があって美味しいですね♪
正直県内での島バナナの出荷は厳しいものがありますね^^;
季節により価格のバラつきもありますし、店舗でも売れ行きや値段がかなり違います。
名護の道の駅なんかでは、1房千円ぐらいで売ってますが、南部のファーマーズでは350~500円ぐらいを季節により上下していますね。しかも1段価格・・・
せっかく暑い時期に実をつけ、運よく台風シーズンを乗り切った9~10月の一番美味しい島バナナが年間最安値と言うのがなんとも悲しいです(><)
ちまたではB級グルメが見直されていますが、島バナナも現地でしか食べられない幻の味なんで、ある意味B級グルメのようなものなんですけどね~。加工品もほとんどつくられていないし・・・
お互いがんばりましょう!
そうそう!冷凍バナナやヨーグルトに入れたりするなら、普通のバナナより、島バナナやブラジルバナナ、調理用などのバルビシアーナの血が入ってる品種のほうが酸味と粘り気があって美味しいですね♪
正直県内での島バナナの出荷は厳しいものがありますね^^;
季節により価格のバラつきもありますし、店舗でも売れ行きや値段がかなり違います。
名護の道の駅なんかでは、1房千円ぐらいで売ってますが、南部のファーマーズでは350~500円ぐらいを季節により上下していますね。しかも1段価格・・・
せっかく暑い時期に実をつけ、運よく台風シーズンを乗り切った9~10月の一番美味しい島バナナが年間最安値と言うのがなんとも悲しいです(><)
ちまたではB級グルメが見直されていますが、島バナナも現地でしか食べられない幻の味なんで、ある意味B級グルメのようなものなんですけどね~。加工品もほとんどつくられていないし・・・
お互いがんばりましょう!
Posted by シ ュン at 2010年10月27日 15:57