

2011年03月27日
芭蕉紙
今日は首里にある「蕉紙庵」というところに行って来ました!
ここは沖縄でも珍しい手漉き和紙を作っている工房です。
バナナ好きである以上芭蕉についてもいろいろ知っておかねばと調べていると、芭蕉紙の存在を知りました。バナナペーパーは映画にもなったぐらいなので存在は知っていましたが、ここ沖縄でも伝統的に紙が作られていたとは!
これは是非見てみたいと場所を調べると・・・首里・・・近っ(首里在住)!!
歩いていける距離です(笑)
灯台下暗しとはこのことでしょうか。
よく調べてみると芭蕉紙自体首里から始まったものらしいですね。
芭蕉紙名刺いいですね♪なんとも温かみがあります。
近々自分でも手作りバナナ名刺にチャレンジしてみたいです。
島ばなな紙とか三尺バナナ紙とか(笑)

ここは沖縄でも珍しい手漉き和紙を作っている工房です。
バナナ好きである以上芭蕉についてもいろいろ知っておかねばと調べていると、芭蕉紙の存在を知りました。バナナペーパーは映画にもなったぐらいなので存在は知っていましたが、ここ沖縄でも伝統的に紙が作られていたとは!
これは是非見てみたいと場所を調べると・・・首里・・・近っ(首里在住)!!
歩いていける距離です(笑)
灯台下暗しとはこのことでしょうか。
よく調べてみると芭蕉紙自体首里から始まったものらしいですね。
芭蕉紙名刺いいですね♪なんとも温かみがあります。
近々自分でも手作りバナナ名刺にチャレンジしてみたいです。
島ばなな紙とか三尺バナナ紙とか(笑)

Posted by シ ュン at 03:25│Comments(0)