

2011年06月04日
ブラジルバナナ

先週間一髪収穫したブラジルバナナです。
左が赤タイプ、右が一般的なブラジルバナナです。なかなか実だけで区別するのは難しいですが、赤タイプのほうは少し先端の尖りが少ないような気もします。
赤タイプはなんと言っても実のつき方に特徴があります、密集した感じでいっぱい実がなります。

1段でこれだけの量です。これが9~10段ぐらいなります。
片手で持つの結構きついです。

スーパーのバナナと比較するとボリュームのでかさがわかると思います。

ブラジルバナナは普通に食べても島バナナに負けないぐらい美味しいバナナですが、島バナナよりも癖がなく適度に粘り気もあるので料理にも結構いけたりします。薄く切って油で揚げて塩を振るとフライドポテトみたいな味になります。目をつぶって食べたらたぶん誰もわからないです。

粘り気があるということは、アイスにもピッタリです!粘り気がそのままクリーミーになります。酸味も強いので普通のバナナよりもフルーティーな味になります。

とまぁ。ブラジルバナナはバナナの中ではかなり優秀なバナナです。収穫量もあって、美味しくて、料理ができて、アイスにもなる。こんな良いバナナなかなか無いです。
Posted by シ ュン at 02:29│Comments(4)
この記事へのコメント
9月に沖縄へ行くのですが(行くといっても観光じゃなく苗木収集や、バナナ栽培園めぐり)どこかお勧めはないでしょうか?ハナバナナ園がなくなりメインになる行き先がなく困っております。JAのちゃんぷる~市場直販所の近くの知花熱帯果樹園の具志堅ところには行こうと思っております。あと、ドリームセンターの熱帯果樹園はどんな感じでしょうか?観光者用展示が強いのかそれとも、栽培趣味がある人にも楽しめるのか。。中城あたりを走っていると三尺バナナのネットハウス栽培地がたくさんありますがあれは声をかけると見させてもらえるものでしょうか?めんどいこと聞いて申し訳ございませんがどうか教えてください。
あと気になるのは台風2号の爪あとに行くのがどうなのかってのも気になります。
あと気になるのは台風2号の爪あとに行くのがどうなのかってのも気になります。
Posted by er34_rb1 at 2011年06月08日 17:48
ナハバナナ園が無くなってほんと面白い場所が無くなってしまいましたよね^^;
閉園の際にまとめて引き取られていった苗達が何処でどうしているのかが気になるところです。
バナナ関係で面白そうな場所を自分も探しているのですが、なかなか無いです。
ドリームセンターはどちらかというと観光者向けだと思います。だいぶ前にしか行った事が無いので機会があれば近々偵察してきますね!
個人的にはチャンプルー市場のすぐ近くで定期的に行われる植木市のほうが面白いと思います。熱帯果樹がいろいろ出てます。
あとはナハバナナ園のバナナをほぼ全て引き継いで栽培している方もいますよ!よくお世話になっています^^
中城のネットハウスの三尺バナナは個人でやっているものだと思うのでいきなり声をかけて入れるかはオーナーの人柄次第ではないでしょうか^^;自分も一度見に行こうかと思っているのですがまだ行けてないです。
9月ぐらいだと台風2号の影響は気にならなくなっていると思います。でも路地植えでは多くのバナナが被害を受けているので珍しいバナナは少ないかもしれません。
閉園の際にまとめて引き取られていった苗達が何処でどうしているのかが気になるところです。
バナナ関係で面白そうな場所を自分も探しているのですが、なかなか無いです。
ドリームセンターはどちらかというと観光者向けだと思います。だいぶ前にしか行った事が無いので機会があれば近々偵察してきますね!
個人的にはチャンプルー市場のすぐ近くで定期的に行われる植木市のほうが面白いと思います。熱帯果樹がいろいろ出てます。
あとはナハバナナ園のバナナをほぼ全て引き継いで栽培している方もいますよ!よくお世話になっています^^
中城のネットハウスの三尺バナナは個人でやっているものだと思うのでいきなり声をかけて入れるかはオーナーの人柄次第ではないでしょうか^^;自分も一度見に行こうかと思っているのですがまだ行けてないです。
9月ぐらいだと台風2号の影響は気にならなくなっていると思います。でも路地植えでは多くのバナナが被害を受けているので珍しいバナナは少ないかもしれません。
Posted by シュン at 2011年06月09日 01:06
コメントありがとうござします。
石垣島の 米本仁巳 さんのところの熱帯果樹研究所は行ったことありますか?行きたいんですがなんせ情報が少なくて。
石垣島の 米本仁巳 さんのところの熱帯果樹研究所は行ったことありますか?行きたいんですがなんせ情報が少なくて。
Posted by er34_rb1 at 2011年06月10日 08:40
熱帯果樹研究所行った事ないです。見学できるなら是非一度行ってみたいですね!
路地植えだとゾウムシ被害がかなり深刻なので、その辺の話を詳しく聞いてみたいです。
路地植えだとゾウムシ被害がかなり深刻なので、その辺の話を詳しく聞いてみたいです。
Posted by シ ュン at 2011年06月13日 10:56