てぃーだブログ › 沖縄バナナブログ › 9月23日の記事

2013年09月23日

9月23日の記事

先日よく行く南城市のファーマーズマーケットに行くと見慣れないバナナが置いてありました。

9月23日の記事

料理用バナナのように角ばってもいないし、ブラジルバナナ(マッサン)ほど先端は尖っていない。
島バナナにしては色が薄い。そう、なんとなくナムワ系っぽい見た目なんです。
店の人に「コレ普通のじゃないですよね?」と聞くと「そうですね。モチモチして美味しいですよ。」との答え。

ここでピンときたのが、これが前から謎だった『琉○もちっ娘』の正体なのでは??と思った次第です。
ネットで見る限り『琉○もちっ娘』はこのファーマーズからかなり近い場所で栽培されている模様。
生産者こそ違っている感じでしたが、同じ地域なので農家つながりで株分けしてもらったorもしくはその逆で、ファーマーズに出品されていてもなんら不思議ではないですよね。

んで品種について知っているか聞いてみたら驚きの答えが・・・

なんと『ミャンマー』と言ってたと言うのです!!

ナムワ系とミャンマーは似ても似つかない外観。間違いだとは思うのですが、なぜこんな間違いが起こったのか?という事です。
可能性としては二つ

1、ナハバナナ園で購入時に間違えた
2、中部植木市で購入してどっかで間違った

そして可能性が一番高いのは2番だと思います。なぜならN氏に確認したところ過去にミャンマー、ベジタブル、ブラジルバナナを出した事があるそうです。

つまり誰かが中部植木市で購入し、どっかで入れ違えたと考えるとツジツマが合います。
植木市で購入していなかったとしても、ミャンマーとベジタブルがセットで動いていたのは事実なので、この外観から言ってもこれがベジタブルの可能性大じゃないでしょうか。

ちなみに味もベジタブルな感じで美味しかったです♪

そしてわが家のベジタブルもこないだ強風で倒れて少量収穫されました。

9月23日の記事

似てますよね。



バナナの苗を探す

Posted by シ ュン at 23:08│Comments(2)
この記事へのコメント
ムムム~
またまた、興味深いお話ですね。
Posted by バナナんぼ at 2013年09月24日 02:22
情報として知っておかないと余計なお金使う事になりますからね(^_^;)料理用イスラエルバナナとかも個人的にはそういう流れじゃないかと思っていますけど。。。事実は闇の中
Posted by シュン at 2013年09月24日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。