てぃーだブログ › 沖縄バナナブログ › ホウート結実

2013年11月17日

ホウート結実

本当はもっと早く結実するはずでしたが、今年は旱魃やら台風やらで調子狂いやっとこさです。

ホウート結実


これから寒くなるので、上手く食べれたとしては来年の春でしょう。
ゆっくりでいいので実を太らせて欲しいです。
見た感じやはりホウートは島バナナと似たような実ですね。
ナムワ系やシルク系とはちょっと違います。

ホウート結実

元斑入りバナナも、一時期葉が緑色になってきていましたが、しぶとくクリーム色を保持しています。
実がどんな色で結実するのか楽しみです。

ホウート結実

パッションフルーツの実生苗に斑が入っているのを発見!なかなかキレイです。



バナナの苗を探す

Posted by シ ュン at 22:56│Comments(3)
この記事へのコメント
開花、結実おめでとうございます。
やはり沖縄だと本来の大きさの(規模)の実がなりますね。
班入りバナナが全体的に、黄色くなったのですね。
面白い現象ですー。
品種は何ですか?
ナムワでも全体がこの様になる種が確かあったような。
Posted by バナナんぼ at 2013年11月18日 19:48
ナムワの『金葉』のようですね。 育ててみたいですが、タイ産もめったに無く、機会がありません。
Posted by Aki at 2013年11月23日 05:15
バナナんぼさん>
もともとは品種不明で手に入れましたが、実を食べたらナムワ系の味でしたので、斑入りドワーフナムワだと思われます。今年は昨年の台風の影響で開花の少ない年でした。だいたい9~10月頃に台風にやられる訳ですが、すぐに冬が来るので新しく植えつけして再スタートできるのは暖かくなる春の3月~ぐらい。なのでその年はほとんど開花できません。しかし幸いなことに今年は直撃は無かったので来年は面白くなりそうです♪

Akiさん>
このタイプの葉は環境次第ではすぐに普通の緑葉になってしまう感じがします。葉焼けもするので綺麗に育てるのは難しいですね。
Posted by シ ュンシ ュン at 2013年11月24日 02:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。