

2014年04月08日
バナナの季節がもうすぐそこに♪
4月に入りだいぶ暖かくなってきました♪

バナナも元気元気です!
昨年は直撃というほどの台風も無かったので今年はいくつか収穫できそうです。
タイ産の超矮性バナナもやっと開花しました。

自分とこでは初めてです。しかし超矮性バナナはわざわざ畑で栽培するメリットは子株を増やす以外にはないですね。なんとなくですがいろいろと弱い気がします。キャベンディッシュ系なのでゾウムシにも弱いし、調子崩すとすぐ葉がふん詰まってバンチートップとの見分けがつき難い。収穫しても大して美味い訳でもないし。鉢植えか庭で楽しむものと割り切る事にしました。
そういえば10月に開花したペルーバナナはいまだにぶら下がっています。かれこれ半年です。

台風食らっても持ちこたえ、寒い冬も耐え忍びなかなか根性ある奴です。

バナナも元気元気です!
昨年は直撃というほどの台風も無かったので今年はいくつか収穫できそうです。
タイ産の超矮性バナナもやっと開花しました。

自分とこでは初めてです。しかし超矮性バナナはわざわざ畑で栽培するメリットは子株を増やす以外にはないですね。なんとなくですがいろいろと弱い気がします。キャベンディッシュ系なのでゾウムシにも弱いし、調子崩すとすぐ葉がふん詰まってバンチートップとの見分けがつき難い。収穫しても大して美味い訳でもないし。鉢植えか庭で楽しむものと割り切る事にしました。
そういえば10月に開花したペルーバナナはいまだにぶら下がっています。かれこれ半年です。

台風食らっても持ちこたえ、寒い冬も耐え忍びなかなか根性ある奴です。
Posted by シ ュン at 01:44│Comments(2)
この記事へのコメント
いい景色になってきましたね!
私も超ワイセイバナナは、鉢植えで十分だと思い始めています。わざわざ露地植えして越冬のためにほりあげてそのストレスのために体調を崩すこともありますし。
ペルーバナナはじっくり熟して美味しくなりそうですね。
私も超ワイセイバナナは、鉢植えで十分だと思い始めています。わざわざ露地植えして越冬のためにほりあげてそのストレスのために体調を崩すこともありますし。
ペルーバナナはじっくり熟して美味しくなりそうですね。
Posted by バナナんぼ at 2014年04月12日 20:37
今年は開花までいけそうな鉢植え超矮性バナナもあるので、こちらは楽しみにしています。
ペルーバナナはこのまま最後まで見守ってやろうと思います^^でも急に黄色くなって干からびる事もあるので期待半分ですね。
ペルーバナナはこのまま最後まで見守ってやろうと思います^^でも急に黄色くなって干からびる事もあるので期待半分ですね。
Posted by シ ュン
at 2014年04月14日 22:54
